umi-mori
Home
Product
Article
Note
umi-mori
Home
Product
Article
Note
mail
twitter
qiita
github
note
kaggle
linkedin
Support
umi_mori studio.
- Masumi Morishige -
About Creator
〜クリエイターについて〜
1. ヒトの学習機構についての研究
#脳波 #MRI #データ分析 #リハビリ
2. 幅広い教育事業への参画
#IT教育 #Online授業 #動画コンテンツ #家庭教師
3. 受託開発
#データ分析 #ソフトウェア開発 #LP構築 #論文調査
- Tech Skill -
#Python
#MATLAB
#GAS
#Dart
#Flutter
#Node.js
#Angular.js
#Vue.js
#Ionic
#C#
#Java (Processing)
#Ruby (Rails)
#HTML/CSS
#Scratch
- Career Tag -
#システム設計/開発
#コーチング
#教育コンサルティング
#チームビルディング
#ユニバーサルデザイン
#データ分析
#コーディング
#論文調査
Vision
〜ビジョンについて〜
Number
〜これまでの開発経験〜
Native Application
【10 apps】
スマホアプリの開発(iOS/Android対応)
#Flutter, #Cordova, #Capacitor, #Swift, #Kotlin, #Unity
Web Application
【21 apps】
ウェブアプリケーションの開発
#JS, #Vue, #Angular, #Flask, #WordPress, #Ruby on Rails, #PHP
Data Analysis
【9 matters】
データ分析の案件
#Python, #GAS, #MATLAB, #Bash, #Node.js
Machine Learning
【6 models】
機械学習モデルの開発
#Python, #MATLAB, #TensorFlow, #Keras, #CNN, #RNN, #LSTM, #NLP, #SARIMA, #RandomForest
Paper Research
【25 papers】
論文調査受託案件
#Neuroscience, #Neuroimaging, #Rehabilitation, #MachineLearning
History
〜これまでの経歴〜
- 研究活動 -
【大学院】
慶應義塾大学院 理工学研究科 卒業予定
生命システム情報(主専門)/コンピュータサイエンス(副専門)/リハビリテーション神経科学(研究室)
[2022/03/31(卒業予定)]
【勉強会】
脳科学若手の会 夏の学校2020 参加
[2020/08/30(開催)]
【国内学会】
JNSS(Japan Neuroscience Society)2020 トラベルアウォード受賞
[2020/08/01(受賞)]
【国内学会】
JNSS(Japan Neuroscience Society)2020 査読審査通過/参加
[2020/07/29~08/01(参加)]
【国際学会】
OHBM(Organization for Human Brain Mapping)2020 査読審査通過/参加
[2020/06/23~07/03(参加)]
【勉強会】
第30回全脳アーキテクチャ勉強会 参加
[2020/04/20]
【奨学生】
ソフトバンクAI人材育成スカラーシップ 認定
[2020/04~2021/03]
【大学】
慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科 卒業
[2020/03/31(卒業)]
【勉強会】
第7回 ABiS脳画像解析チュートリアル 参加
[2020/02/08,09(開催)]
【勉強会】
国際脳MRI・臨床データ解析チュートリアル 参加
[2020/02/06,07(開催)]
【研究発表】
文部科学省主催 第9回サイエンス・インカレ 査読審査 通過
(コロナウイルス流行の影響で本大会は中止)
[2020/01/31(通知)]
- フリーランス活動 -
【CxO】
ユアルート 社外CTO 従事
[2021/01~現在]
【受託開発】
リハサク(ヘルスケア事業)エンジニア 従事
[2020/08~2021/01]
【インターン】
Lightmarks(オンライン家庭教師マッチングサービス開発/モビリティ系スマホアプリ開発)エンジニア 従事
[2020/05~09]
【共同開発】
生体情報管理アプリ事業 従事
[2020/01~2021/03]
【家庭教師】
高校生への家庭教師(数学/物理/化学/情報) 従事
[2019/09~2021/03]
【共同開発】
生体情報データ基盤開発事業 従事
[2019/07~12]
【受託開発】
データ分析/ウェブ開発/ネイティブアプリ開発の案件 受託
[2018/12~現在]
【インターン】
LITALICOワンダー(ITものづくり教室)メンター 従事
[2017/02~現在]
- 個人活動 -
【国家資格】
情報セキュリティマネジメント試験 合格
[2020/12]
【資格】
Microsoft Azure Fundamentals 合格
[2020/10/20]
【データコンペ】
Softbank/SIGNATE主催 MIRAI DATA COMPETITION 7位入賞(113人中)
[2020/08/26~09/08(開催)]
【ハッカソン】
パーソル プロセス&テクノロジー 新規サービス立案ハッカソン 優勝
[2020/08/26~28(開催)]
【データコンペ】
Kaggle TReNDS Neuroimaging(脳画像をテーマとした機械学習コンペ)参加
[2020/04~06]
【プレゼン】
第1回 MATLAB芸人会【オンライン開催】Ligtning Talk 登壇
[2020/07/18]
【個人開発】
人工知能のまとめサイト "ai-lab" 開設/運営
[2020/04~現在]
【プレゼン】
第1回プレゼンバトル 書類審査通過/優勝
[2019/10/18(開催)]
【ボランティア】
挑戦する大学生のためのプラットフォーム"Mingle" 創設/運営
[2019/06/23(リリース)]
【矢上祭実行委員会】
新企画「やがぽんの部屋」企画責任者
[2018/10/07(開催)]
【矢上祭実行委員会】
アプリ「やがぽんと遊ぼう!」開発責任者
[2018/10/02(リリース)]
【短期インターン】
LITALICOエンジニア Summer Internship
[2018/8/09~12]
【個人開発】
編曲知識のまとめサイト "arrange-note" 開設/運営
[2018/07~現在]
【留学】
エンジニアリング研修(ドイツ アーヘン工科大学)
[2017/07~08]
【国家資格】
ITパスポート試験 合格
[2016/11]
【矢上祭実行委員会】
ウィンターコンサート2016 代表
[2016/09~12]
【矢上祭実行委員会】
広報局 パンフレットチーム
[2016~2018]
【サークル活動】
Ensemble Famille(ビッグバンド)バリトンサックス奏者/ヘッドアレンジャー/コンサートマスター
[2016~2020]
- 中学・高校時代 -
【有志団体(高校)】
第3回全国高校生徒会大会(NSCC3) 幹部(経理部長)
[2015~2016]
【有志団体(高校)】
第2回全国高校生徒会大会(NSCC2) 実行委員
[2014~2015]
【有志団体(高校)】
第1回全国高校生徒会大会(NSCC1) 参加
[2014/03(開催)]
【部活動(高校)】
軽音楽部 ベースギター奏者(48曲演奏)/作曲(6曲製作)
[2013~2015]
【有志団体(高校)】
環境プロジェクト 副代表
[2013~2015]
【学内活動(中学・高校)】
生徒会 会計
[2011~2015]
【部活動(中学)】
競走部 主将/中・長距離/走り高跳び(神奈川県私学大会2位 入賞/神奈川県通信 出場)
[2010~2013]
Slides
〜プロフィールのスライド〜